あなたはアキクサインコの特徴や飼い方をご存じですか?アキクサインコは、鳴き声も小さくアパートやマンションで鳥を飼いたい人にはお勧めのインコです。
この記事では、そんなアキクサインコの特徴や飼い方などについて解説しています。
これからアキクサインコを飼いたい人や、どのようなインコなのかを知りたい人はぜひ最後まで読んでみてください。
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/1645819?title=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3&searchId=1124947996
アキクサインコとは?
アキクサインコとはオウム目インコ科キキョウインコ属に属する鳥類で、学名を「Neopsephotus bourkii」といいます。
オーストラリア西部・中部に生息しており、普段は数十羽の群れで生活をしています。
体長は19~23cmで、体重は40~50gほどです。野生のアキクサインコは暑い日中を避け、夕方や夜に水場に現れるケースが多いため、「Night Parrot(ナイトパロット)」とも呼ばれています。
アキクサインコの性格・特徴
ここでは、アキクサインコの性格について紹介します。アキクサインコは野生では群れで生活していることから穏やかで協調性のあるインコです。
多くのインコがモノを破壊することが好きですが、アキクサインコはむしろ人とのコミュニケーションを好みます。そのため、積極的に遊んであげるのがいいでしょう。
また、アキクサインコの鳴き声はほかのインコと比べると小さいです。そのため、アパートなどでも騒音を気にすることなく飼うことができるというメリットがあります。
アキクサインコの寿命
アキクサインコの寿命は8~15年と言われています。ちなみに、アキクサインコと同じ中型インコの平均的な寿命は次の通りです。
- コザクラインコ:10~15年
- コガネメキシコインコ:15年
- オキナインコ:20~30年
これらのインコと比べると、アキクサインコの寿命はインコの中でも平均的な寿命だということが分かります。
しかし、これはあくまで一つの目安です。飼育環境、飼育方法に注意することで、平均より長生きする可能性があります。
アキクサインコの値段
一般的なアキクサインコの値段は1万円~2万円です。しかし、色によって値段は多少異なります。
アキクサインコと同じ中型インコの値段は以下の通りです。これらを見ると、アキクサインコの値段は比較的安いといえるでしょう。
- コザクラインコ:1~3万円
- コガネメキシコインコ:5~10,15万円
- オキナインコ:6~10万円
アキクサインコを手に入れる方法は、ブリーダーからの直接購入やペットショップからの購入があります。また、里親を募集しているので気になる人はぜひ探してみてください。
なお、ショップから購入するとインコの飼育に必要なグッズやエサなどの手配もすぐにできるので後々便利です。
アキクサインコを飼う際に準備するもの
先ほどはアキクサインコの寿命について説明しました。ここでは、そんなアキクサインコを飼うために必要なものを3つ紹介していきます。
ケージ
やはり鳥を飼ううえでケージは必須になります。アキクサインコは中型インコなので、ケージは大きさが35角(幅370mm×奥行415mm×高さ440m)のものを選ぶとよいでしょう。
餌
アキクサインコには主食として、シードかペレットを与えましょう。
シードとは、アワ、ヒエ、キビなどの種子のことです。以下のようなメリットデメリットがあります。
- 自然界で鳥が食べているものに近いため、ほとんどの鳥がすぐに食べ慣れる。
- ペット用品を取り扱っているところで比較的簡単・安価に手に入る。
- シードだけでは摂取できない栄養があるため補助食品で補う必要がある。
- 脂肪分が高いので、肥満になりやすい
ペレットは、穀物を粉上にしたものに栄養素を加えて小さ塊に塗り固めた総合栄養食のことです。以下のようなメリットデメリットがあります。
- シードだけで摂取できない成分を配合しており、バランスよく必要な栄養を摂取できる。
- シードよりも消化がいい。
- 味が単調なので、なかなか食べてくれない鳥がいる。
- シードに比べると値段が高い。
シードとペレットそれぞれにメリットデメリットがあるので、自分が飼うアキクサインコにはどちらが合うかを確認しながら与えるのがいいでしょう。
ヒーター
アキクサインコの飼育環境は、20~30度に設定しておくことが望ましいです。
部屋でエアコンを効かせている場合は不要ですが、そうでない場合はヒーターを用意したほうがいいでしょう。
アキクサインコの育て方①普段の飼育でやること
ここでは、アキクサインコの育て方について説明します。アキクサインコの飼育で日常的にやる必要があることは以下の通りです。
- 放鳥
- 餌の交換
- 水の交換
- ケージのトレイの掃除
アキクサインコは飛ぶことが好きです。また、運動不足を解消するためにも定期的に放鳥させてあげましょう。
放鳥時には、脱走を防ぐために戸締りをしっかり確認したり、部屋の中にぶつかって危険なものがないかをしっかり確認したうえで行うことが大切です。
また、ケージのトレイの掃除と同時に糞の状態を観察しましょう。なぜなら糞の状態からアキクサインコが病気にかかっていることに気付けるからです。
アキクサインコの育て方②複数飼いはできる?
「複数の鳥を同時に飼うことができるか?」はインコを買う際に気になることの一つではないでしょうか?
「アキクサインコとは?」でも紹介したように、普段アキクサインコは野生では数十羽の群れで生活をしているため、協調性もあり他のインコとの複数飼育が可能です。
しかし、大型の鳥や気の強い鳥と一緒に飼うといじめられたりストレスを感じてしまいます。そのため一緒に飼育する鳥はよく考えて選びましょう。
アキクサインコがかかる病気
せっかくアキクサインコを飼うことになっても、病気などでずっと一緒にいられないかもしれません。
そのようなことを防ぐために、ここではアキクサインコがかかる病気を紹介していきます。事前に病気のことを知って、対策していきましょう。
痛風
人間だけでなく、インコも痛風にかかることがあります。痛風は腎不全によって尿酸が体外に排出されないことが原因で起こります。
尿酸が付着する場所によって関節痛風、内臓痛風の2つに分かれます。
- 止まり木にうまく止まれない
- 飛ぶことを嫌がる
- 下痢
- 多尿
- 脱水
痛風は治療が難しいので予防が大切になってきます。予防するためには、常日頃からバランスの良い食事を与えることや飼育環境を整えストレスを与えないことが大切です。
オウム病
オウム病は、クラミドフィラ・シッタシという病原体に感染することで発症します。
病原体を持った鳥の排泄物から感染することが多い病気で、以下のような症状があります。
- 高熱
- 頭痛
- 筋肉痛
- 腹痛
- 嘔吐
- 下痢
上記の症状が出た場合は動物病院を受診するのがいいでしょう。また、日常的に糞の状態を観察して異常を早期発見することも大切です。
メガバクテリア症
メガバクテリア症とは、「メガバクテリア(AGY)」と呼ばれる鳥の胃に感染する真菌(カビ)が病原の症状です。
主に、親鳥が雛鳥に給餌する際に吐き出した食べ物の中にいるメガバクテリアを摂取することで感染します。症状としては以下のようなものがあげられます。
- 嘔吐
- 下痢
- 血便
- 未消化便
- 体重減少
上記のような症状が見られた場合は、すぐに動物病院に連れていきましょう。
また、日常的に健康診断や体重測定、糞の状態を観察することで病気の早期発見につながります。
マイコプラズマ病
マイコプラズマ病は、マイコプラズマによって引き起こされる感染症です。
呼吸器や眼の分泌物内に病原体が存在しており、これを摂取、吸引することで発症します。主に以下のような症状が現れます。
- 結膜炎
- 鼻炎
- 副鼻腔炎
マイコプラズマは遺伝子検査が可能な病気です。マイコプラズマの検査をしたい人は、ぜひ病院に行って検査を受けてみるのがいいでしょう。
また、いつもより目の周りが腫れていると結膜炎の可能性があるので、日常的に目の周りが晴れていないかをチェックしてあげるのも効果的です。
アキクサインコにはどんな色がある?
アキクサインコには、「ノーマル」「ローズ」「ルビノー」「ルチノー」といった色の種類があります。ここでは「ルビノー」、「ルチノー」について紹介していきます。
上記は「ルビノー」という種類で、主にピンク色で翼の端が黄色、瞳は赤色をしているのが特徴です。
上記は「ルチノー」という種類で、淡いピンク色で翼は黄色、瞳は赤色をしているのが特徴です。ルビノーは翼の端のみが黄色なのに比べ、ルチノーは翼全体が黄色をしています。
以上のように、アキクサインコは様々な色を持つインコです。ぜひ皆さんの好みの色を持つアキクサインコを探してみてください。
アキクサインコまとめ
この記事を読むことで、アキクサインコがどのような動物なのか知ることができたのではないでしょうか?
この記事で紹介したアキクサインコの情報をまとめると以下のようになります。
- 穏やかで協調性がある
- 鳴き声が小さい
- 人とのコミュニケーションを好む
- 寿命は8~15年
- 値段は1万円~2万円(ほかの中型インコより安い)
アキクサインコは鳴き声が小さいので集合住宅やアパート、マンションに住んでいる人にも比較的飼いやすいインコです。
しかし、生き物を買う際には飼育環境、病気など様々なことに気を付ける必要があります。
ぜひこの記事を参考にアキクサインコを飼うときの正しい知識を身に付けていただければと思います。