「思うように仕事が進まない、職場の人とうまくいかない…」と仕事がうまくいかないことで頭を抱えていませんか?
このままじゃダメだと思っていてもどうしたらいいのか悩んでしまいますよね。仕事を辞めることを考えても、何だかハードルが高くて大変そうなイメージもあるかと思います。
この記事では、仕事がうまくいかない原因やその時にすべき対策について紹介します。仕事がうまくいくようになる方法、今の仕事を辞めた方が良いのかどうかについて分かりますよ。
明日からさっそく実践できる対策も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
アイキャッチ出典:https://pixabay.com/photos/youtuber-blogger-screenwriter-2838945/
仕事がうまくいかない時期は誰にでもある
はじめに知っておいて欲しいことは「最近仕事がうまくいかないなぁ」と悩む時期は誰にでもあるということです。
仕事を始めてから何もかもが順調で毎日が楽しいなんて人はほとんどいません。身近な先輩、上司も今のあなたと同じように悩んだ時期があったはず。今でも、あなたが気づかないところで悩むことがあるでしょう。
輝かしい大企業の社長も、全てがうまくいっていることはありません。様々な困難を乗り越えて、やっと今、成功を収めているという人も多いでしょう。
長い人生の中で「仕事がうまくいかない」時期は、ほんの一瞬です。そのような時期は誰にでも訪れますし、乗り越えていけます。「何で自分だけうまくいかないんだろう」と悩みすぎる必要はありません。
今の仕事を辞めるメリットとデメリット
仕事がうまくいかないときに、今の仕事を辞めるかどうか迷うこともあるかと思います。仕事を辞めることでどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
仕事を辞める2つのメリット
仕事を辞めることで得られるメリットはどのようなものがあるのでしょうか。考えられるメリットは2つあります。
- 様々なストレスから解放される
- 時間ができて、人生を見直すチャンスがある
仕事を辞めると、苦手な人との関わりや人間関係といった様々なストレスから解放されるので仕事について悩む必要がありません。1日の中で大きな割合を占める仕事について悩まなくなるのは精神的に楽になります。
また、時間に余裕ができるので、仕事を理由にできなかったことにもチャレンジできるでしょう。これから、どんな仕事をして生活をするかを自由に選択できます。
仕事を辞める2つのデメリット
仕事を辞めるメリットがある一方で、デメリットもあります。仕事を辞めることでのデメリットを2つ紹介します。
- 転職先が今よりも良い環境であるとは限らない
- 収入がなくなる
仕事を辞めて次の転職先が今よりも良い環境であるとは限りません。今の仕事を辞めない方がよかったと思うかもしれません。また、新しい環境で新たな人間関係や仕事内容で悩む可能性もあります。
転職先で後悔しないためには、仕事内容や環境など自分の希望に合うか事前に把握しておくことが大切です。
仕事を辞めると今までと違って自由になる分、次の仕事に就くまで収入はありません。転職先がすぐに決まるという保証はないので、仕事を辞める前に数ヶ月間の生活できるお金を貯めておく必要があるでしょう。
仕事がうまくいかない原因を知ることが解決の糸口
仕事がうまくいくようになる為に一番大切なことは原因を知ることです。
何となく頭で分かっているだけでは意味がありません。はっきりと原因が分からないと一般的な解決方法を試してみてもあなたの解決方法にはならないからです。
まずは仕事がうまくいかないと考えられる原因を全て紙に書き出すことから始めましょう。紙に書き可視化する事で、「仕事がうまくいかない原因はこれだ!」とはっきり認識できるようになります。
原因がはっきりと認識できるとそれに対する対策をしていけば良いので、あなたの仕事がうまくいかない原因をいち早く解決できるようになりますよ。
仕事がうまくいかない人の原因【人間関係】
会社という組織で働く上で決して避けて通れないものが人間関係です。
上司や先輩、周りの人たちと合わないこともあるでしょう。実際に、仕事がうまくいかなくなることに人間関係が原因になっているケースは多いです。具体的にみていきましょう。
コミュニケーションを取ることが苦手
職場の人たちとコミュニケーションを取ることが苦手な人には共通の特徴があります。
- 理解しきれていないのに「分かりました」と言ってしまう
- 質問するのを躊躇う
相手に迷惑をかけてしまうのではないかという不安からこのような態度になってしまうことが多くあります。
相手とコミュニケーションをどのように取ればいいか分からず、気づいたら周りに相談できる人が誰もいないということもあるでしょう。
同僚と比べる
新入社員として入社した場合だとスタート地点が一緒なので、同僚をどうしても意識することが多くなります。
中途入社だと、同年代の人や自分よりも社歴が長い年下の社員と比べてしまいがち。
同僚と比べることは仕事のモチベーション維持につながることがメリットとしてある一方で、同僚を意識するあまり悪い方向に働いてしまうこともあります。
例えば、仕事でミスした時に頑張っている周りの同僚よりも劣っている気がして余計に落ち込むことがあるでしょう。
仕事がうまくいかない人の原因【仕事内容】
仕事がうまくいかない人の原因として仕事のやり方から考えられることが6つあります。
- 気持ちに余裕がない
- 経験不足
- 小さなミスを繰り返す
- 仕事を先のことまで考えられない
- 苦手分野の仕事を任されている
- 身の回りの整理整頓ができていない
6つの原因が具体的にどのようなものか1つずつ解説していきます。
気持ちに余裕がない
「締め切りに追われている、やるべきタスクが多すぎる」というように、仕事をする中で気持ちに余裕がないと、判断が鈍り普段ではしないミスをすることが多くなります。
ミスが多くなれば仕事に対するモチベーションが下がり、仕事がうまくいかないと感じてしまいます。
経験不足
仕事がうまくいかない原因の多くが経験不足からくるものです。業務の中で決まりや手順が多くありますが、最初から完璧にできる人はいません。
仕事が慣れなくてミスをしてしまうことは誰にでもあること。仕事に慣れれば自然とミスは減っていき、気付けば仕事ができるようになったということは多くあります。
小さなミスを繰り返す
ミスをしてしまったことに焦りを感じ、また別のミスをしてしまうということがあります。
重大なミスではないにしても立て続けにミスをすると「何でこんなにミスばかりするのだろう」と自分に自信が持てなくなり仕事がうまくいかないと考えてしまいます。
仕事を先のことまで考えられない
仕事がうまくいかない人の中で、仕事で優先順位をつけるのが苦手という人は意外と多いです。
優先順位をつけないと目の前の業務にばかり気を取られて優先順位が高いものを後に回してしまうことがあるからです。結果として、仕事が思うように進まなくなってしまいます。
締め切りが迫っている書類を後回しにして慌てて仕上げなければならなくなり困ってしまったということも珍しくないでしょう。
苦手分野の仕事を任されている
大手企業に入社した場合、様々な仕事があるので自分の希望する部署に配属されないケースがあります。時には苦手とする分野の配属になる場合もあるでしょう。
仕事だと割り切って前向きに働ければ良いのですが、苦手分野となるとモチベーションを維持するのは至難の業。難しい業務が出てくると一気に自信を失い仕事がうまくいかないと感じてしまいます。
身の回りの整理整頓ができていない
仕事がうまくいかない人は、身の回りの整理整頓ができないということがあります。
机の上に資料が山積みになっていませんか?デスクトップ画面に資料がバラバラに保存されていませんか?
業務に取り掛かる時に、資料を探すことに時間を取られ効率が悪くなってしまいます。結果、仕事の質が落ちてしまい仕事がうまくいかないと感じるのです。
仕事がうまくいかないときの対策【仕事内容】
仕事がうまくいかない時に経験不足が原因になっていることはよくあります。
この場合は、経験を多く積む、早く仕事に慣れることが一番の解決法になります。明日明後日で解決するというものではありませんが、1日でも早く解決できるための方法を5つ紹介します。
- 失敗から学ぶ
- 仕事でうまくいっている方法を習慣にする
- 自分の適性を知って磨く
- 仕事を後回しにしない
- 身の回りの整理整頓をする
失敗から学ぶ
ミスをくり返してしまうことで、仕事がうまくいかないと感じることは多くあります。
しかし、人間なので誰でもミスはつきもの。ここで大事なのは同じミスは二度としないということです。
失敗から学んで同じようなミス防ぐことで、経験値が上がりミスの回数が少なくなっていきます。
仕事でうまくいっている方法を習慣にする
仕事をしていると「何だからうまくいった、スムーズに仕事ができた」と感じることはありませんか?ミ
スをした時に失敗から学ぶことはよく聞く話ですが、うまくいった時に振り返りをすることも大切です。
うまくいった仕事方法を見つけたら、なるべく同じ方法で業務に取り組み習慣化できるよう意識してみましょう。習慣化して成功例を積み重ねると仕事がうまくいくことが多くなります。
自分の適性を知って磨く
自分の長所や短所を客観的に把握するのは難しいことですが、適性を知ることによって仕事がうまくいくようになることがあります。
自分が思っている自分と周りから見られている自分が違うことがあるので、上司や職場の人に思い切って聞いてみると良いでしょう。
自分のどういった面で会社に貢献できるのかといった自分の適性を知ることができたら、その面を磨くようにしてみてください。
適性を活かした業務で成果が出れば、会社に貢献できている証拠になりますし仕事にやりがいを感じるようになってきます。
仕事を後回しにしない
仕事がうまくいかない時に余裕がないという人が多くいます。締め切りに追われ焦ってミスをしてしまうということもあるでしょう。
ますば、気持ちに余裕が持てるように、仕事を後回しにせず取り掛かるように心がけてください。締め切りまで期間があるタスクも時間があれば前倒しに進めると良いでしょう。
スピード感を大切にして仕事をしていれば、急なトラブルや予定変更にも焦ることもありません。気持ちに余裕を持って対応できるようになり結果的に仕事がうまくいくようになります。
身の回りの整理整頓をする
仕事環境を良くするために身の回りの整理整頓をすることもおすすめです。
机の上の整理やデスクトップのデータの整理などすぐに手をつけられるところから始めてみましょう。
整理をすることで気持ちもすっきりしますし、物を探す手間が省けるので仕事効率が良くなります。
仕事がうまくいかないときの対策【人間関係】
人間関係が原因で仕事がうまくいかない時は、可能な限り自分から行動を起こすことが大切です。
何故かというと、悩んでいる人間関係の多くはあなたの行動次第で改善されるからです。
相手と相性の良し悪しがあるにしても、あなたの行動を意識するだけで仕事のやりやすさは大いに改善されますよ。
周りとコミュニケーションを取り人間関係を向上させる為に、明日からできる具体的な方法を2つ紹介します。
- 報連相をしっかりする
- 意識的にコミュニケーションを取る
報連相をしっかりする
仕事において「報告、連絡、相談」は、必ず必要になるものです。
相手が忙しそう、迷惑をかけるといった理由で報連相を怠ると重大なトラブルの引き金になることもあります。
ますば、一人で抱え込まずに些細なことや当たり前だと思われるようなことでも、しつこく報連相を行うようにしてみましょう。
普段から報連相を心掛けているうちに、トラブルがあっても重大なミスを防げるようになります。
意識的にコミュニケーションを取る
意識に周りの人とコミュニケーションを取ることで言葉の聞き間違いや思い違いを防げるようになります。
朝の挨拶をする、すれ違った人と一言会話するなど些細なことから始めると良いでしょう。
これらの行動がきっかけで人間関係が向上すると仕事の相談がしやすくなったり職場に居づらいというストレスから解放されるようになりますよ。
仕事がうまくいかないときこそ大切すべきこと
仕事がうまくいかない時は、ついつい仕事に意識が向かってしまうことが多いです。
帰宅した後も仕事のことを考えたり、作業をしたりしていませんか?
仕事も大切ですが、私生活を疎かにして心身共に健康でいられなくなるのは意味がありません。仕事がうまくいかない時こそ、自分のことを大切にしてあげてください。
自分を大切にするといっても抽象的なので、具体的にどのようなことを心掛けていけば良いのか説明します。
- 生活習慣を整える
- 休息をしっかりとる
- 暴飲暴食をしない
生活習慣を整える
仕事で忙しくなると生活習慣が乱れがちになるので、まずは生活習慣を整えることから始めましょう。生活習慣を整える3つのポイントを紹介します。
- 1日3食食べる。
- 7時間以上の睡眠を取る。
- 湯船に浸かりリフレッシュする。
当たり前のようなことでも、これら3つ全部できている人はそう多くありません。
3つ全てを毎日行うことが難しい場合は、一つだけでも良いので毎日続けられるよう心掛けてみてください。
休息をしっかりとる
仕事がうまくいかない時こそ仕事中心の生活をしてしまいますが、休息は仕事と同じくらい大切なことです。
気持ちを切り替える為にも、趣味の時間に没頭して仕事を忘れる時間を作りましょう。リフレッシュすることで、また頑張ろうと前向きになれます。
仕事を忘れる時間を作ることで、行き詰まっていた仕事も意外とあっさりと解決することもありますよ。
暴飲暴食をしない
仕事がうまくいかなくストレスが溜まるとお酒を飲み過ぎたり食べ過ぎたりする人がいますが、暴飲暴食をしても良いことはありません。
暴飲暴食をすることで一時的には気を紛らすことはできても、それで仕事がうまくいくことはありません。むしろ、体調を崩し仕事どころではなくなるかもしれません。
何をしても仕事がうまくいかない時は転職もあり
正常な体調で仕事がうまくいかない理由をじっくりと考えた時に、原因が自分ではどうしようもできない場合があります。
仕事内容が合わない、社風が合わないなど様々な原因があるでしょう。仕事がうまくいくように自分なりに努力してみたけれど、改善されないということがまれにあります。
そんな時は思い切って転職することも一つの手段です。無理な我慢を長期間するよりも環境を変えて新たに頑張る方が、仕事がうまくいく可能性が高くなりますしあなたにとってプラスになります。
転職を考える場合には、今の仕事はどんなところが合わないのか、働く上で譲れないものを明確しておきましょう。次の転職先を絞ることが容易なり転職活動がしやすくなります。
仕事がうまくいかない時の原因と対策まとめ
誰でも仕事がうまくいかない時期はあります。決してあなただけではありません。
人間関係や仕事内容など仕事がうまく原因は人それぞれですが、共通していえるのは自分と向き合って原因を知り対策を取ることが大切ということ。今は辛くても次第に良い方向へ向かっていることを実感できるはずです。
それでもうまくいかない時は、転職することも考えてみましょう。転職は逃げではなく、あなたの人生をより良くするものです。
ただ、一番良いのは今いる環境で改善されること。仕事がうまくいかないのは、成長するチャンスでもあります。まずは、明日からあなたにできる対策を試してみてくださいね。