「今すぐ仕事を辞めたい…」と思っても、辞めた後の経済的な不安があったり転職先が見つかるのかの不安もあったり、いざ辞めるのも言いにくいですよね。
そこで今回の記事では、辞める前に試してほしいこと、退職理由の例文やおすすめの転職サイトと、経済的不安を解消する3つの制度を紹介します。
この記事を最後まで読むことで、辞める時の心配がなくなり、転職先の見つけ方や退職後の経済的不安から解消されるでしょう。
アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/vectors/%e6%81%90%e3%82%8c-%e4%b8%8d%e5%ae%89-%e3%81%86%e3%81%a4-%e5%a5%b3%e6%80%a7-6562668/
仕事を辞めたい理由を明確にする
まずは、なぜ仕事を辞めたいのか理由を明確にしましょう。なぜなら、衝動的な感情のみで辞めてしまうと後で後悔する人が多いからです。
辞める前に、仕事を辞めて解決する問題なのかどうか思考を整理すると、後で後悔しなくて済みます。もし理由が明確でないのに勢いで辞めてしまうと、次の転職先でもまた同じ問題で悩むかもしれません。
それに、新しい会社に入ってから「前の会社の方が良かった…」と気づく場合もあります。今の会社にいるうちは視野が狭くなっているので、周りの会社との比較がしにくいからです。
仕事を辞めて「解決する理由」と「後悔する理由」とは
仕事を辞めたい理由が明確になったら、次にその悩みは今の会社を辞めて解決する問題か、後悔する問題のどちらなのかを解説します。
- 長時間労働や残業
- 人間関係でのいじめやパワハラ
- 仕事内容が合ってない
- なんとなく疲れた・働きたくない
- ミスが多くて怒られるのが嫌
- 給料が安い
体力的・精神的に追い詰められている場合は、今すぐ辞めましょう。一番大切なのはあなたの心と体です。長時間労働やパワハラを受けてボロボロになると、回復に時間がかかり今後の転職にも影響します。
一方、やる気がなくて働きたくなかったり怒られるのが嫌で辞めたい場合は、辞めると後悔するケースが多いです。
次の会社でも、最初の給料は安いしミスはします。また、働き続けていれば昇給などで給料は上がる可能性もあるからです。
仕事を辞めたい…そんな時に試したい3つのこと
仕事を辞めたいけど決断できず悩んでる方に、試してほしい3つのことがあるので紹介します。
- 交渉してみる
- しばらく休んでみる
- 上司・友達など信頼できる人に相談してみる
もし、給料・待遇・仕事内容などが不満で辞めたい場合は、上司に交渉してみましょう。交渉して不満が解消されると、辞めたい気持ちも薄まります。
また、思いつめて冷静な判断ができていない場合は、思考を整理するために有給を取り休みましょう。
冷静に判断するために、上司や友達などの信頼できる人に相談してみましょう。客観的な意見を聞くと、考えが改まり視野も広がります。あとで紹介する転職エージェントに相談するのもおすすめです。
退職する前に準備する3つのこと
退職をするには、事前に準備をしておく必要があります。準備しておく主な内容は次の3つです。
- 自己分析をして退職後の計画を立てる
- 引継ぎと私物の整理と挨拶
- 転職エージェントに相談しておく
まずは自己分析をして、自分のやりたいことや得意なことは何かをはっきりさせましょう。反対に、苦手なことやしたくないことも明確にしましょう。基準を決めると次の会社選びを間違えなくなります。
次に、自分の仕事の引継ぎをした後に私物を持ち帰り、自分のスペースを整理します。そして、最後に今までお世話になった職場の人に感謝の言葉を言いましょう。
挨拶をするとこで、転職した先でまた繋がりがあった場合に気まずい思いをしません。また、転職エージェントに相談して自分の市場価値を知ったり、希望条件に合う会社を探しておきましょう。
仕事を辞めたい時の手順3ステップ
仕事を辞めたい時の手順を紹介します。参考までの基本的な流れで、会社によっては異なることもあるので、会社の規則を確認してみてください。
- 退職の意思を上司に伝える
- 退職日を決めて退職届けを出す
- 引継ぎ・私物の整理・退職日の挨拶
まずは、退職日の遅くても1カ月前には、直属の上司に退職したいと伝えましょう。次に、退職届を提出しましょう。
そして、仕事の引継ぎをして私物を整理し、退職日には今までお世話になった職場の方に挨拶をしましょう。
伝えづらい…円満に辞めるための退職理由の例文
退職理由って伝えづらいですよね。以下では、前向きな退職理由の例文とやむを得ない退職理由の例文を紹介します。退職理由を考える時の参考にしてくださいね。
- 新たにやりたいことがある
- これまでの経験を生かしてさらにキャリアップするため
- 個人で起業する
- 結婚が決まり相手の元に引っ越すため
- 親の介護をするため
- 心身の状態が悪くなり、治療に専念するため
まず、正直に不平不満を言うと喧嘩別れになり、円満退職は難しいです。また、不満ではなく前向きな理由を言うことで、次の会社への意欲がみえて引き止めにくくなります。
また、会社側がどうしようもできない理由を言うのも、引き止めずらいのでおすすめです。例のような個人的な事情だと、会社側も諦めざるをえません。
ただ少しの建前ならいいですが、全て嘘で固めると後でばれたときに大変なので気をつけましょう。
もう仕事辞めたい。そうだ、転職サイトに登録しよう
転職サイトは無料で利用できるので、在職中から登録して次の転職先を探しておきましょう。転職サイトによって対象年齢や特徴が違うので、以下を参考に自分にあった転職サイトを登録しましょう。
- リクルートエージェント
- doda(デューダ)
- ビズリーチ
リクルートエージェント
非公開求人数が10万件もある、業界最大級の求人数が売りの転職サイトです。各業界に精通したアドバイザーが、あなたの希望の条件やスキルに応じた求人を厳選して紹介。以下に特徴を載せているのでご覧くださいね。
- 公開求人数:約170,000件
- 対象年齢:20代~50代以上
- 得意業種・全業種実績あり
- 対応エリア:全国
- 年収up率:約60%の人がup
doda(デューダ)
dodaは、業界最大手の転職サイトで、手広い業種と海外に渡る求人数の多さが魅力です。dodaの特徴はこちらになります。
- 公開求人数:約80,000件
- 対象年齢:20~50代以上
- 得意業種:全業種実績あり
- 対応エリア:全国
- 年収up率:年収up可能性大
ビズリーチ
他のサイトにはない質の高い求人を扱っており、ほとんどが高年収の案件です。また、自分自身が希望する業種に強いコンサルタントを選べるのも強みで、実際に3人に2人が年収upに成功しています。
年収をupしたい人におすすめのビズリーチ。他の特徴も確認しておきましょう。
- 公開求人数:約125,000件
- 対象年齢:20~50代以上
- 得意業種:全業種実績あり・管理部門・士業
- 対応エリア:全国
- 年種up率:高確率で増加
辞めた人はみんな転職するの?他の選択肢3選
退職後にする行動の王道は転職です。ですが、中には退職したら転職するという固定概念にとらわれずに、また別の道に進む人もいます。ここからは、転職以外にどんな選択肢があるのかを紹介しますね。
- 起業する
- フリーランスになる
- アルバイトをする
起業する
もしビジネスのアイデアがあるのであれば、起業する道もあります。リスクがあり、初期投資がかかりそうなイメージがありますが、最近ではクラウドファンディングという資金確保の方法もあります。
フリーランスになる
フリーランスとは、企業に属さず自分が望む仕事に応じて自由に契約する働き方を実現している人のことです。最近は働き方が多様化していて、フリーランスを目指す人も増えてきています。
フリーランスは会社員と比べて、時間や場所に縛られず自由に働けますが、その分経済面で不安があります。
代表的なフリーランスの職種をあげると、プログラマー・Webライター・Webデザイナー・ブロガー・コンサルタント・ユーチューバーなどがあります。
アルバイトをする
正社員ではなく、時間も作りながら自由に働けるアルバイトをする方もいます。今までの職種ではなく、他に興味があった仕事をアルバイトでしてみるのも、視野が広がるきっかけになります。
また、ほどよくアルバイトをしながら空いた時間で資格の勉強や、今までの心身の疲れをとるのもいいでしょう。
仕事今すぐ辞めたい!と衝動的に辞めたら後で後悔する制度3選
仕事を辞めた後に知って後悔する制度があるのをご存じですか?退職後、すぐに転職したい方は知らなくても損しませんが、「辞めて少しゆっくりしたい…」という方はぜひ参考にしてくださいね。
以下では失業手当と再就職手当、傷病手当金について説明します。転職先が決まる前に辞めるとお金の心配がありますよね。この制度を知ることで、退職後の経済的な不安が解消されるでしょう。
- 失業手当
- 再就職手当
- 傷病手当金
失業手当
一般に、失業保険と言われている失業手当。3か月分の受給がもらえることは知られていますよね。ただ、辞める理由によっては最大10カ月(45歳以上人は最大12か月)もらえます。
最大10カ月に失業手当の受給を延長するには、以下に説明する「特定理由離職者」か「特定受給資格者」に該当しないといけません。自分の理由はそれに該当するのかどうか、以下の内容を確認してみてくださいね。
種類 | 離職理由 |
一般の離職者 | 自己都合により退職した人・定年退職者 |
特定理由離職者 | 倒産や解雇など、会社の都合で退職した人 |
特定受給資格者 | 家庭の事情や病気など、やむを得ず退職した人 |
また、どの離職理由にしても失業手当を受給するには条件があるので、以下の内容もご確認ください。
- 自己都合で退職した一般の離職者:退職前の2年間で雇用保険に加入していた期間が12か月以上あること
- 「特定理由離職者」と「特定受給資格者」:退職前の2年間で雇用保険に加入していた期間が6カ月以上あること
再就職手当
再就職手当とは、失業手当を受給中に就職が決まるともらえる手当のことです。失業手当の給付日数の1/3を残して再就職した場合に、一時金として支給されます。
また手当を受給するには条件があり、給付日数の他に一年を超えて勤務することが確実であること・過去3年以内に再就職手当を受給していないこと、などがあります。
また再就職手当の受給の計算式は、支給残日数×給付率×基本給付日額になります。給付率によっては、受給できる金額が変わってくるので受給したい方は計算してみましょう。
- 支給残日数が2/3以上の人:70%
- 支給残日数が1/3以上の人:60%
傷病手当金
傷病手当金とは、病気やケガで休んだ場合、標準報酬日額の2/3のお金を受給できる制度です。また、傷病手当金を受給中に退職した場合でも、最大1年6カ月は継続して手当を受給できます。
支給される1日あたりの手当金は、標準報酬日額×2/3がです。本来もらえるお給料よりかは少なくなりますが、ケガや病気になった時に働かなくても毎月決まった金額が受給できるのは安心ですよね。
傷病手当金を受給するには4つの条件があるので、以下の内容も確認しましょう。
- 業務外でケガや病気をして仕事に就けない
- 労務不能(仕事に就けない)と判断される
- 4日以上仕事に就けない(連続する3日を含む)
- 休みの間に給料の支払いがない
まとめ:仕事を辞めたい時は人生のチャンスでもある!
今回は、仕事を辞めたいと思ったときに考えたいことや試したい行動、おすすめの転職サイトや経済的な不安を解消する制度について紹介しました。以下にポイントをまとめたものを載せておきますね。
- 仕事を辞めたい理由を明確にして、それは辞めたら解決する問題なのかどうかを考える
- 辞める前に、休んだり交渉したり信頼できる人に相談してみる
- 辞める前の準備として、自己分析をして退職後の計画を立て、引継ぎや私物の整理と挨拶、転職エージェントに相談しておく
- 転職以外にも、起業・フリーランスになる・アルバイトをするなど、他に選択肢もある
- 退職後の経済的な不安を解消する、「失業手当」・「再就職手当」・「傷病手当金」という制度もある
今回紹介した内容を知って、退職後の経済的な不安や転職の不安、辞めにくいという気持ちが少しでも軽減されていたら嬉しいです。
仕事を辞めることは、人生の転機になったり働き方を方向転換するきっかけになったりもします。この機会に、自分はこれからどうしたいのかをじっくり考えてみるのもいいですね。