SIM PR

格安SIMでスマホ代を節約!フリー端末のメリットを解説! 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは格安SIMに乗り換えを検討したことがありますか?またSIMフリー端末というものをご存じでですか?

実は、格安SIMのスマートフォンを利用する際は、SIMフリー端末が必要になることが多いです。

そこで今回はSIMフリー、SIMロックとはどういう状態か、また、SIMフリー端末はどのように入手すればよいかを解説していきたいと思います。

格安SIMへの乗り換えの一助になれば幸いです。ぜひ最後までお付き合い下さい。それではさっそく参ります。

(出典:https://pixabay.com/ja/photos/sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-4475679/#content)

そもそもSIMってなに?

https://pixabay.com/ja/photos/sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E9%9B%BB%E8%A9%B1-4475678/#content

スマートフォンを使っていてもSIMのことを考える機会はなかなかないですよね。まずはSIMとはどういうものか解説していきます。

SIMとは、スマートフォン本体に内蔵されているIDカードのことでSIMカードとも呼ばれます。これは、通信サービス事業者がスマートフォン利用者を識別するために使われています。

それなので、SIMのなかには利用者の電話番号やその他の識別情報が組み込まれていることになります。

それでは、続いて格安SIMとはどのようなものなのか、簡単に解説していきます。

そもそも格安SIMってなに?

https://unsplash.com/photos/aiUAxBNe3Xk

格安SIMとは、ドコモ、ソフトバンク、auなどの大手通信キャリアよりも安い価格で通信回線サービスを受けることができるスマートフォンのことです。

大手の通信キャリアでは、どれだけ費用を抑えたプランを組んでも、月々のスマートフォン使用料は5000円前後かと思います。

しかし、格安SIMのスマートフォンならば、この半額以下の使用料で通信サービスや通話サービスを受けることができます。

それでは、続いてSIMロック端末とはどのような状態なのか解説していきます。

SIMロック端末ってなに?

https://unsplash.com/photos/ybtUqjybcjE

SIMロック端末とは、ある特定の通信サービス事業者の通信サービスしか受けることができないスマートフォンのことを表します。

つまり、ドコモで契約したSIMカードが内蔵されたスマートフォンでは、ソフトバンクの回線でデータ通信や通話サービスを受けていることができないということです。

実は、日本特有の仕組みで、大手キャリアのにとっては長い期間にわたって顧客を維持できるという特徴があります。

しかし、顧客にとっては選択肢の幅が狭まるという点が問題視され、2015年5月から発売の端末はSIMロックの解除ができる機体としての販売が義務化されました。

SIMフリー端末ってなに?

https://unsplash.com/photos/mw6Onwg4frY

それでは、SIMフリー端末とはどのような状態を表すかというと、SIMロック端末のような通信回線の制限がないスマートフォンのことを表します。

つまり、様々な会社が発行したSIMカードをつかって、データ通信や通話などのサービスを受けることができるということです。

SIMフリーのiPhoneを持っていれば、ドコモ、ソフトバンク、auなどのどのキャリアでもスマートフォンが使えるので便利ですよね。

それでは、続いてSIMフリー端末を入手する方法を3つご紹介していきます。

SIMフリー端末を手に入れる方法①格安SIM会社で買う

まずひとつ目の方法は、格安SIM会社でSIMフリー端末を買うことです。各格安SIM会社で取り扱っているスマートフォンのほとんどがフリー端末です。

新品の機種が欲しいという方は、機種変更がてら、格安SIM会社に乗りかえて、スマートフォン料金を節約するというのもひとつの手段ですね。

格安SIMの会社が取り扱っているスマートフォンには、型落ちの機種も含まれていますが、その分、20%~30%の割引が適応されているケースがあります。ぜひチェックしてみてください。

SIMフリー端末を手に入れる方法②Appleストアで買う

ふたつ目は、AppleストアでSIMフリー端末を購入するという方法です。日本のスマートフォンユーザーのうち約60%以上が、iPhoneユーザーであると言われています。

そんなiPhoneユーザーの皆様も、もちろんSIMフリー端末を手に入れることができます。下記のオンラインストアでも購入可能ですし、Appleストアの実店舗でも手に入ります。

Appleストアでの購入になれば、条件を満たせば分割の支払いでも実質年率0%になるのでうれしいですね。

iPhone – Appleストア

SIMフリー端末を手に入れる方法③SIMロックを解除する

3つ目の方法は、現在使用中のスマートフォンのSIMロックを解除するという手段です。

SIMロックの解除方法は大きく分けてふたつです。ひとつ目は、オンライン上でSIMロック解除の手続きを行う方法。ふたつ目は、使用中のキャリアの実店舗で手続きを行う方法です。

解約手続きや契約条件によっては、SIMロック解除の手数料が異なるため、詳細は各キャリアのホームページをご確認ください。

SIMロック解除 |ドコモ

SIMロック解除 | スマートフォン

SIMロック解除|au

続いては、格安SIMに乗り換えるとき、必ずSIMフリーの端末を準備しないといけないのか解説していきます。

格安SIMなら、必ずにSIMフリー端末が必要?

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%96%91%E5%95%8F%E7%AC%A6-%E8%AA%BF%E6%9F%BB-%E5%95%8F%E9%A1%8C-2736480/#content

結論から言うと、場合によってはSIMロックを解除しなくても格安SIMに乗り換えることができます。格安SIM会社は、大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)の通信回線を使っています。

現在お使いのスマートフォンの回線が、格安SIM会社が提供する回線と同じであれば、SIMロック解除を行う必要はありません。

例えば、現在ドコモユーザーの方が、ドコモ回線を使っている格安SIM会社に乗り換える場合はロック解除の手間が省けるということになります。

それでは続いて格安SIMに乗り換える前に確認すべきことについて解説していきます。

格安SIMに乗り換える前に確認すべきこと

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9-336378/#content

まずは、契約期間の確認が必要です。現在お使いのスマートフォンの契約期間によっては、乗り換えの際に解約違約金が発生することがあります。

あとは、現在のスマートフォン回線をチェックしておくことをおすすめします。先に説明した通り、格安SIM会社の回線の種類によっては、ロック解除の手間が省けます。

あとは、現在のスマートフォンの使用状況を確認しておくべきです。データ通信量や通話時間に応じて細かくプランが設定すれば、大きな節約につながるはずです。

それでは続いて、実際に格安SIMに乗り換える契約の際に必要になるものをご紹介します。

格安SIMに乗り換えるときに準備すべきもの

https://unsplash.com/photos/RJQE64NmC_o

まずは、本人確認書類です。運転免許証、保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれかがあれば問題ありません。

あとは、クレジットカードです。格安SIMの月々の使用料の支払いは、クレジットカードが指定されている場合が多いため、契約の際は準備しておくことがおすすめです。

あとは、大手キャリア以外のメールアドレスが必要になります。大手キャリアからの乗り換えを行うと、キャリアメールが使えなくなるため、GmailやYahoo!メールのアドレスを準備しましょう。

SIMフリー端末の基礎知識・格安SIMへの乗り換え方法まとめ

今回は、格安SIMに関する情報を解説していきました。SIMフリーやSIMロックなどの仕組みが理解できれば、乗り換えも怖くありませんね。

格安SIMへの乗り換えをご検討の方は、まずは、乗り換え先の格安SIM会社がどこの回線を使っているのか確認することをおすすめします。ぜひ節約への第一歩を踏み出しましょう。

今回の記事が、スマートフォンの乗り換えの一助になれば幸いです。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

ABOUT ME
藤井亮太
約4年間フリーランスSEOライターを経て、現在はweb+ Media Schoolライティングコースの記事添削・20記事終了後の通話ミーティングを行いながら、webメディア「高級家具.com」の編集長を務める。 フリーランス時代の実体験を活かし、webメディア「web+」にて記事執筆も行っている。