研修 PR

年間5万円も節約できる「格安SIM」とは!?安さの理由とメリットを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「格安SIM」という言葉を最近よく聞きますよね?では格安SIMとはどのようなサービスなのでしょうか?とにかく安く、ドコモなどの大手から格安SIMにするだけで年間5万円も節約できる可能性があります!

安いとは分かっていても、なぜ安いのか?安い以外のメリットはないのか?など格安SIMについてもっと知らないと購入しにくいですよね。

この記事を最後まで読めば、きっと格安SIMについての理解が深まり、今後、あなたが格安SIMを使っていくかどうか悩まず決めることができるようになるでしょう。

アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23042019

そもそもSIMとは?

格安SIMがいいというのはよく耳にするけれど、そもそもSIMってなんでしょうか?

SIMとは「Subscriber Identity Module」の頭文字をとったものです。

SIMには契約者情報が入っており、その情報と電話番号を結びつけることで通信/通話ができる仕組みになっています。

SIMをスマホやタブレットに入れることで初めて、データ通信を行うことができるのです。

格安SIMはなぜ安い?

格安SIMと聞いただけで、なんとなく「安いSIMのことだ!」というのはわかります。ではなぜ、安くSIMを使えるのでしょうか?

それは、格安SIMを扱う会社は自社回線を持っていないからです。格安SIMを扱う会社は大手携帯会社の回線を借りているため、新規技術開発、基地局や収容局の維持等かかる費用を安く抑えることができます。

また、格安SIMを扱う会社の多くは実店舗がないことが多く、人件費やテナント費も抑えているのです。よって、安くSIMを提供できるのです。

格安SIMにするメリットとは!?

上記で格安SIMに関しての説明は終わりです。続いては格安SIMのメリットについて2つご紹介します。

格安SIMのメリット
  1. 圧倒的安さ
  2. 選べるプランの多さ

圧倒的安さ

格安SIMの大きなメリットの一つは大手携帯会社に比べて圧倒的に安いことがあげられます。

例えば、ドコモだと5GBまで使用すると月5665円かかります。(ギガホライトの場合)それに比べてHISモバイルだと5GB使用すると月1320円で済みます。

1年間使用するとドコモでは67980円。HISモバイルでは15840円となり、格安SIMを使用することでなんと年間5万円以上も節約することができるのです。

選べるプランの多さ

格安SIMでは選べるプランの多さもポイントです。ドコモの場合プランは2つであり(ahamoを除く)、そのプランの中で使用したデータ容量によって値段が変わります。

一方、HISモバイルでは、なんと100MBからプランを選ぶことができ、2GB、5GB、10GB、15GB、30GBまで選ぶことが可能です。

使用するデータ容量は人それぞれですので、多くのプランを選ぶことができるのは大きなメリットですね。

格安SIMにするデメリットとは!?

上では格安SIMのメリットをご紹介しましたが、当然デメリットも存在します。格安SIMのデメリットについて以下の3つをご紹介します。

格安SIMのデメリット
  1. 通信速度が遅くなることがある
  2. サポートが弱い
  3. 購入できる端末が限られる

通信速度が遅くなることがある

上でも説明した通り、格安SIMを扱う会社は大手携帯会社の回線の一部を借りています。従って、帰宅時間など多くの人がスマホを使う時間帯では回線が混み、通信速度が低下することがあります。

サポートが弱い

格安SIMを扱う会社はコストをできるだけ抑えてユーザーに安くSIMを提供しています。そのため、実店舗がないこと多く、大体のサポートはインターネット上で完結してしまいます。

いざという時に店舗に行ってサポートしてもらうことができないので、少し心許ないかもしれません。

購入できる端末が限られる

格安SIMを使用できる端末は実は限られています。格安SIMが使用できる以下の3つの端末をご紹介します。

格安SIMを使用できる端末
  1. SIMロックを解除した端末
  2. SIMフリー端末
  3. 携帯キャリア回線で契約した端末

大手が販売する端末はその大手のSIMカードしか使えないようにロックがかかっています。そのロックを解除すれば格安SIMを使用できる端末になります。

しかし、SIMロックを解除した端末を使用する際、その端末は格安SIMのサポート対象外となる可能性があります。

また、SIMフリー端末では格安SIMを使用できるため、端末の種類に関しては選択肢が広がりますが、格安SIMがその端末に対応していない可能性があります。

せっかくSIMフリー端末にしても、格安SIMが対応していなければ何の意味もありませんよね。

格安SIMの種類

格安SIMのメリット・デメリットについて説明してきました。次に格安SIMにはどんな種類があるのかについてご紹介します。

楽天モバイル 1GBまで無料。3GBまで980円。20GBまで1980円。20GB~2980円。

パートナー回線では1Mbpsで使い放題。

UQモバイル 3GBまで1628円~

家族割が付くと990円

Y!モバイル 3GBまで1980円。家族割が付くと990円。

15GBまで2980円。20GBまで3780円

使い切れなかったデータは翌月繰り越しが可能。

実店舗が全国に2000店舗以上あり、サポートが充実

BIGLOBE 1GBまで1078円円3GBまで1320円。6GBまで1620円。

YoutubeやNetflixなどの対象のエンタメの通信量がかからない。

使い切れなかったデータ容量は翌月へ繰り越し可能。

HISモバイル 100MBまでの使用だと198円。

ソフトバンク回線やNTTドコモ回線を選ぶことができる。

現在、格安SIMが急速に増えています。あなたに合ったプランが必ず見つかるはずなので、色々探してみましょう。

格安SIMにすべきか?

格安SIMは安く、人それぞれに合ったプランを選ぶことができるメリットがある一方でサポートが弱いなどのデメリットも存在します。

「とにかく安くしたい」「私はそんなにデータ量を使わない」という方には格安SIMがおすすめです。

しかし、「手厚くサポートも受けたい」「通信速度が遅くなるのはちょっと」という方は大手のSIMを使うのがいいかもしれません。

メリット、デメリットをしっかり把握した上で自分の中の優先順位を見極め、あなたに合ったSIMを使うようにしてください。

ABOUT ME
こーき
副業Webライターです! ブログ・Twitter・インスタもやっているので、気軽にご覧ください!