格安SIMにして毎月のスマホ代がすごく安くなった。と友達が言ってたけど……。
私も安くなるのかな?格安SIMとはなんのこと?格安SIMにすると安くなるってあやしくないの?使ってから後悔したくない。といった人向けに答えようとする記事です。
この記事は、格安SIMについて、なにを聞けばいいのか?どう考えるといいか?を少ない時間と労力で理解するための役に立てればと作成しました。
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/4oWSXdeAS2g
格安SIMとは?【人に聞けない】
格安SIMとは、格安スマホと同意義に使われている言葉です。SIMとはスマホの中に入っているICカード(SIMカード)のことです。
格安SIMの「格安」は、毎月のスマホの通信料が、特にNTTドコモ、au、ソフトバンクという大手3社の携帯電話会社の月額料金に比べて、格安だということです。
最後まで読んでもらえれば、今までよりも格安SIMについて考えたり、話したりしやすくなると思います。
どんな会社が格安SIMを提供してるの?
テレビでコマーシャルをしている会社の格安SIMサービスも多いです。
ワイモバイル(Y!mobile)、LINEMO(ラインモ)、UQ mobile、povo、楽天モバイル、mineo(マイネオ)、イオンモバイルといった見たことのあるCMも格安SIMの宣伝です。
家電量販店のビックカメラ、ヤマダ電機などもサービスを提供しています。
あやしいどころか有名企業がサービスを競い合っています。今まで見ていたテレビCMが、改めて考えると、格安SIMの宣伝だということです。
格安SIMを使うメリットとは?
格安SIMを使うことで4つのメリットがあります。一つずつ丁寧に紹介していきますね。
メリット1、格安SIMは月額料金が安い
大手3キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)に比べて月額料金がはっきりと下がったと言うケースも多いです。
メリット2、契約プランが選べる・データ容量の変更が手軽
こちらも大手に比べて、自分の使い方に合わせたきめの細かい契約プランが多いです、 来月はよくギガを使うから、という時もサービスプランを細かく変更できる会社もあります。
メリット3、契約縛りがないプランがある
大手キャリアでは「2年縛り」と呼ばれるような契約を結ぶ必要がある場合が多いです。格安SIMには大手キャリアよりもたくさんのサービス提供会社とサービスプランがあります。
メリット4、今使っている端末を引き継げる
スマートフォンの中に入っている「SIMカード」を差し替えるだけで、安い料金プランで今までの端末が利用可能です。店頭で契約すればカードの差し替えもしてくれます。
格安SIMのデメリットと対処方法とは
格安SIMを使うことで4つのでメリットがあります。一つずつ丁寧に紹介していきますね。
デメリット1、格安SIMは今までのアドレスが使えない
大手携帯電話会社の「@docomo.ne.jp」「@au.com」「@softbank.ne.jp」の末尾で終わるメールアドレスが使えなくなります。その分、ラインやGmailでカバーするようです。
デメリット2,無料通話がなくなった
オプションにより、家族間や同じ携帯電話会社のスマホ同士での通話やSMSが、一定条件で無料になっている場合があり、格安SIMに変えるとこの適応がなくなります。これもラインの無料通話などでカバーできます。
デメリット3、品質が下がったと感じる人も
通話品質やwi-fiの安定性が悪いと考える人もいます。ここは実際使っている人に話を聞くか、自分が高品質なサービスでないといけないかを考えましょう。
デメリット4,近所に店舗がない
店舗がないと、万が一の故障の時、代わりの携帯を宅急便でやり取りすることになります。どこでどういうサービスを受けたいか、を契約前に考える必要があります。
自分に合った格安SIMを選ぶには?
急いで格安SIMにすると、自分に通信会社やサービスプランが合っていないといったことになりかねません、事前に下調べが必要です。
- プランを自分で決めるのか?
- 相談したいのか?契約とアフターサービスは店舗?ネット?
- 予定しているデータ通信量は適切か?
- 今持っているスマホを安くしたいのか?2台目を追加で持ちたいのか?
- 一人で乗り換えるのか?家族込みで考えるのか?
- 故障などの事態にはどういった対応を求めたいか?
- スマホ本体は使っているものを使い続けるのか?新規で購入したいのか?
まとめ
もし今、あなたが大手の携帯会社と契約している場合、格安SIMにすると料金的なメリットが出る可能性は高いです。
「格安SIM シュミレーション」で検索すると、今までのスマホ料金とどれくらい違ってくるのかをすぐに提示してくれる通信会社もたくさん見つかります。
乗り換えてから満足して使っている人は多いです。周りの人に話を聞くと、より身近に感じることができるでしょう。
ただし、格安SIMへの乗り換えで無駄に苦労しないためには、しっかりとした準備が必要となるでしょう。