研修 PR

なんで仕事がうまくいかない?5つの原因と8つの対策を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事がうまくいかない人にまず伝えたいことがあります。それは、悪いのは全て自分のせいと思わないでください。落ち込む必要はありません。

うまくいかない原因を考察すると、能力が備わっていないこともありますが、それをどう対処するかという先輩や上司の能力不足とも考えられます。

ですが、状況によっては、転職ではなく今の職場で、あなたが行動することによって今より良い環境を作れるかもしれません。

ここでは気力を無くしかけているあなたでもできる改善方法と、仕事がうまくいかない原因を解説しています。最後まで読んで参考にしてください。

出典:https://pixabay.com/ja/photos/やけくその-考える-5011953/

仕事がうまくいかないことは誰にでもある

多くの知識と人望を持ち、誰よりも仕事をこなす先輩や上司にも若い過去があり、対人関係のトラブル、仕事の失敗など多くの悩みを抱えてきました

今日あなたを叱った人は、あなたと同じ年齢の時、あなたより仕事の成績が悪かったかもしれないし、あなたに冷たい態度の上司は、一緒に休憩する同僚がいなかったかもしれません。

あなたの失敗は、ほとんどの先輩たちが通った道であり、その仕事を覚えるための通過点です。失敗は成功のもとであり、失敗するやり方を知れるものでもあります。

仕事がうまくいかない5つの原因

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4271991?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89NG%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7&searchId=2143162906

仕事がうまくいかないことには、どんなことであれ原因があります。その原因を知ることで対応できることがあるでしょう。その原因は5つに分けられます。

仕事がうまくいかない5つの原因
  • 知識、経験不足
  • チームや上司とのコミュニケーション不足
  • 自信が持てないことによる中途半端な行動
  • 目先の作業に囚われた計画性の欠如
  • 心の切り替えができていない

原因1:知識、経験不足

知識と経験はいますぐ身に付くものではありませんが、仕事をこなす上では必要不可欠です。「知識」は仕事をする上での土台ですし、「経験」は柔軟は働き方に作用します。

また、知識、経験は両立している必要があります。経験に偏っていると最新の情報(知識)を疎かにし、知識に偏っていると、知ってるけどできないといった人材になるからです。

仕事は学校のテストとは違います。クレームやトラブルなど様々な状況を対処する力が求められるからです。テスト中に問題は変わりませんよね。

様々な状況を対処するには、土台となる「知識」と柔軟な働きに繋がる「経験」が必要不可欠なのです。

原因2:チームや上司とのコミュニケーション不足

仕事をうまくやるにはコミュニケーションが必要です。なぜなら1人で仕事をしているわけではないからです。

コミュニケーションには、トラブルの対処の相談、担当業務の事前アドバイス、報連相による進行把握など1分足らずで終わる会話にたくさんの情報を詰めて交換できます。

しかし、仕事は幅広い年代と上司先輩の上下関係の中にあり、言葉使いなど気をつけるべきポイントが多く、同年代と接点が多い人ほど躊躇しやすい傾向があります。

様々な人がいますから、合う、合わないもありますが、それでもコミュニケーションをとることも仕事です。

原因3:自信が持てないことによる中途半端な行動

なぜ自信が持てないのでしょうか?知らない仕事だから、また怒られるかもしれない、一度も成功したことがない、など色んな理由があると思います。

仕事の進行が合っているかわからないまま進めているものが、たとえ合っていてもそれは成功体験にはならず自信に繋がりません。

また、中途半端な仕事は些細なミスに気づかず、最終的に大きな修正が必要になることもあります。

自信には裏付けが必要であり、その裏付けは知識や成功体験です。成功体験もないのに、アドバイスや事前知識もないまま仕事を進めても、仕事は成功しません。

原因4:目先の作業に囚われた計画性の欠如

出典:https://pixabay.com/ja/photos/手帳-カレンダー-主催者-828611/

計画とは、時間または日数とゴールから立案していき、最も効率的で利益のある案でスケジュールをきめ、ある程度にポイントを設けて進行状況などの確認と調整をします。

計画的に仕事を進めるには、1〜10の仕事をするとしても必ず1から作業を始めると決まっていません。

しかし計画性のない人は、一番手のつけやすい1から作業を進めて、5〜7辺りで時間がないことに気づき間に合わず失敗してしまう、というのが計画性の欠如です。

役割分担し、自分に任された業務でも計画を立てることはとても大切です。

原因5:心の切り替えができていない

仕事がうまくいかない人ほど、心の切り替えができておらず集中力が足りません。心を切り替えられないと、前日の出来事や前回の失敗を引きずったりと目の前の作業に、必要以上の時間がかかってしまいます。

一人で仕事をしている人は時間を置いたり気分転換もできますが、チームで働く場合一人の遅れがトラブルにつながることもあります。

心の切り替えは非常に難しいことですが、精神状態が良くないまま働くことは仕事に悪影響を及ぼす原因の一つです。

仕事がうまくいかない時にあなたができる3つの対策

どれだけ事前に準備をしていても、必ず予想外のトラブルが起こるものです。そのトラブルを少なくしたり、被害が大きくなる前に解決できると、結果的にうまくいった仕事になります。

トラブルを解決する3つの対策
  • 過去の類似業務を徹底的に参考にする
  • 仕事を始める前のルーティンを作る
  • 上司先輩から失敗談を聞く

過去の類似業務を徹底的に参考にする

過去の、自分以外の仕事も含めて記録が残っていれば徹底的に目を通して参考にしましょう。参考にすることで3つの効果があります。

過去の業務から得られる3つの効果
  • 成功しているパターンがわかる
  • 失敗しやすい箇所、原因がわかる
  • 上司先輩も失敗している事実から気持ちが軽くなる

成功パターンはそのまま真似するだけであなた自身の失敗がなくなります。闇雲に仕事を進めるよりはまず真似ることから始めましょう。

仕事を始める前のルーティンを作る

うまくいかない原因として「心の切り替えができていない」と話しましたが、仕事を始める前のルーティンを作ることで解決できるでしょう。

ルーティンとは集中するための一連の行動のことで、サッカーのPKの前、野球のバッターがする動きなどがルーティンとしての例で、スイッチのような役割です。

サッカーや野球と聞くと難しそうに感じますが、たった一つのことでもルーティンは成ります。コーヒーを飲んだら、腕を回したら、3秒目を瞑ったら、など気持ちを切り替えるきっかけを作りましょう。

上司先輩から失敗談を聞く

実際に起きた失敗談を聞くことは、自分の「経験」として蓄積されます。なぜなら同じ状況になったとき失敗談を思い出せば、失敗するやり方を知っているからです。

上司先輩が「失敗するなよ」と言うのは、自分が失敗したことがあり、あなたも失敗するとわかっています。ですが、なぜ失敗するかは教えてくれません。

事前に失敗談を聞くことができれば、どういう状況だったのか、なぜ失敗したのか深掘りして細部まで自分の知識、経験として利用できます。

他人の失敗談でも、自分に置き換えて具体的にシュミレーションできれば、それは経験となるので、臆さずたくさんの失敗談を聞きましょう。

仕事中以外にあなたができる5つのこと

業務時間以外で、あなたができる5つのことを紹介します。仕事に生きるスキルが身に付く以上にあなたの生活が豊かになることです。

仕事中以外にあなたができる5つこと
  • 頭髪や服装などの身だしなみを整える
  • 会話や謝罪の知識を身につける
  • 健康管理し、心に余裕をもてる生活をする
  • 片付けることを習慣化する
  • SNSなどを活用し、たくさんの人と会話する

頭髪や服装などの身だしなみを整えると印象が変わる

服装や頭髪の変化は、何度も顔を合わせている相手からの印象も変えていきます。相手からの印象が変われば対応も変わってくるのです。

知り合いに高校や大学の入学を機に一気に印象が変わった人はいませんでしたか?どれだけ時間を共にしていても、外見は人の印象を変えます。

人間的な部分を変えるには時間がかかりますが、頭髪や服装は今すぐにでも実行できるでしょう。

会話や謝罪の知識を身につけて伝える力アップ

仕事は知識が土台となっていると話しましたが、会話も同じです。ここでいう会話は友達同士ではなく上司や取引先との会話のことをいいます。

日本語は複雑で、たった一言違うだけで相手に伝わる内容が変わってしまうからです。

たとえば、上司からの質問に対して「いえ、〜」と「いや、〜」とでは「いや、」に子供らしさを感じます。

ホテルのコンシェルジュほど正確な日本語は必要ないと思いますが、実践できるほどの知識を身につけておきましょう。

健康管理し心に余裕をもてると集中力アップ

あなたが上司であると想定したとき、目にクマができ寝不足の人と、シャキッとしてて元気な人どちらに仕事を頼みますか?

能力を考えなければ、おそらくシャキッとした元気な人でしょう。これから長く仕事をしていくとわかるようになると思いますが、部下の健康状態は意外とすぐわかります

健康状態は印象に繋がりますし、集中力や体力にも影響があります。休みだからとダラダラするのも醍醐味ですが、散歩するなどして体力作り、健康維持に努めましょう。

片付けることを習慣化すると作業性向上につながる

仕事がうまくいかないという人ほどデスクが乱雑で棚の中はまとまりがありません。片付けは性格によるところも大きいですが、意識して行えばできることです。

デスクが乱雑だと、大切な書類を無くしたり資料を見つけられないといった時間のロスになります。

まずは自分の家から片付ける習慣を身につけ、どこに何があるか把握できるようにしましょう。

SNSなどを活用したくさんの人と会話してみよう

できる限り同年代をさけ、幅広い年齢層と会話しましょう。上司や先輩との会話がうまくいかない大きな理由は常識の違いです。常識が違えば些細なことに対する感じ方も違うため、会話が進まない原因となリます。

そして厄介なのが、上の年代は下の年代に合わせた会話ができないと思ってください。コミュニケーションを身につけるには実践が一番効果的です。

色んな人の話し方や相手の反応を感じられれば、会社の苦手な人とも最低限のコミュニケーションを取れるようになります。

間違った気分転換は絶対にやらないで!

落ち込んだときに気分転換することは大事ですが、絶対にやらないでほしいことがあります

絶対にやらないで!
  • 暴飲暴食
  • やけ酒
  • 散財
  • 自暴自棄

落ち込んだときの気分転換は、以上のようなマイナス行動をやりがちになります。そしてマイナス行動は、クセになりやすく依存しやすいです。

自分の生活にゆとりが無くなると、仕事もうまくいかない負のループに陥ってしまいます。すでにマイナス行動をしてしまう人は、散歩や運動など違う気分転換に変えていきましょう。

転職は恥でも逃げでもない、耐えても辛いだけ

どれだけ自分にできることをやっても辛い場合は転職を検討しましょう。業種や企業は無限にあります。一つの仕事だけで合う合わないの判断なんてできません。

これから何十年も働くことを考えれば、あなたの我慢が少しでも減り、生活が豊かになる選択をしましょう。

よく転職を逃げという人もいますが、そんなことありません。全く違う会社、知らない人達など0から始めることは非常に勇気がいることです。

転職先が現状とあまり変わらないなんてことのないように、慎重に情報を集める必要がありますが、決して辛いものではないでしょう。

うまくいかない仕事はまず原因を突き詰めよう|まとめ

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/macbook-2-1569076/

たくさんの原因や対策を記載しましたが、いきなり全てを実行するのはどんな人間でも困難でしょう。1つずつ無理のない範囲から始めていく姿勢が大切です。

仕事がうまくいかないときは、まず原因を突き詰め、その原因に合わせた対策を当てはめていけば、あなたが手をつける優先順位が見えてくるでしょう。

その中でも私から一番伝えたいことはやはり、コミュニケーションです。仕事をこなすより精神的にも体力的にも疲れる部分ですが、職場に対する居心地や仕事の進めやすさが変わってきます。

まずは正しい言葉を身につけ、たくさんの人と会話をしましょう。電話でも文章でも構いません。行動を起こした時点であなたは変わり始めていますので、苦手意識に負けず、最低限を目標に頑張りましょう。