研修 PR

仕事を辞めたい人必見!辞める前にするべき具体的な流れ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

社会人になって、今の仕事を辞めたいとお思っている人は少なくありません。今の職場が自分に合わない、やりたいことが見つかったなど理由は様々です。

ですが、いざ仕事を辞めるとなると不安になると思います。そこで今回は仕事を辞める基準、流れや方法などを紹介します。最後まで見ていってください。

アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/photo/77016.html

仕事を辞めたいと思った理由

仕事を辞めたいと思うには原因があると思います。今回はやめたいと思う主な原因を5つ紹介したいと思います。

仕事を辞めたいと思う主な原因5選
  • 給料が少ない
  • 人間関係
  • 仕事内容
  • 労働時間、残業
  • 評価

給料が少ない

お金に対する不満は最も多いです。給料が単純に低い、どんなに残業してももらえるお金は同じなど様々な不満があります。

労働時間や仕事内容に比べて給料が見合ってないと感じ始めてしまうと、仕事に対するモチベーションが下がっていってしまうのも事実です。

人間関係

これもお金と同じくらい不満い感じる人が多いです。陰でコソコソ悪口を言われる、嫌みを言う上司など様々な問題があります。

人間関係を気にせず仕事に取り組めたらいいですが、何年も同じ職場にいるとそうはいかないことが多いです。

仕事内容

仕事は1日のうち多くの時間を費やすことになります。そのため肝心な仕事内容が自分に合わないとどうしてもやりがいを感じにくくなってしまいます。

毎日同じことの繰り返しや、飛び込み営業による精神面への負担など様々な仕事内容への負担があります。

労働時間、残業

ワークライフバランスも大事になってきます。なので休日出勤や毎日残業となってしまうとどうしてもモチベーションが上がりません。

平日は終電まで残業、休日は体を休めるだけとなってしまうと、仕事を辞めたくなってしまいます。

評価

社会に出ると自分の努力がそのまま評価されないことは少なくありません。そういう理不尽な評価に不満を覚えてしまいます。

ごまをすった人が出世する、特定な人にひいきするのを目の当たりにしてしまうと、自分のやってきたことに疑問を感じ仕事を辞めたくなる原因になります。

仕事を辞めたいけど言えない

仕事を辞めたいと思っているのになかなか言い出せない人も少なくはありません。今回はなかなか言えない理由を3つ紹介したいと思います。

仕事辞めたいけど言えない理由
  • 次の仕事が決まっていない
  • 会社や同僚に申し訳ない
  • 上司に辞めたいと言い出せない

次の仕事が決まっていない

いざ仕事をやめるとなっても次の仕事が決まらなければ、将来が不安になりなかなかやめれません。

仕事をしつつこっそり転職活動をして、転職先が決まったらやめるという流れでいけばスムーズに仕事を辞められると思います。

会社や同僚に申し訳ない

自分が抜けてしまったら同僚の負担が増えてしまう。そう思ってしまうとやめれないと考えてしまう方も少なくはありません。

そういう方は思いやりが強い方だと思います。しかしこのまま仕事を続けていけるのか想像してみてください。

一人やめて回らなくなる会社であればもうすでに回らなくなっています。実際一人辞めても会社は回ります。

なのでほかの人に申し訳ないからやめれない人は、いったん他の人のことは考えないで、自分のことだけを考えるようにしましょう。

上司に辞めたいと言い出せない

上司とあまり話したことがないので言いにくい人は多いと思います。その場合どうしたらよいでしょうか?

基本的に伝えるのは直属の上司ですが、どうしても話しづらい場合は別の上司や人事などに話してみましょう。

またタイミングですが、朝いつもより早く出勤して他の社員がいないところを狙うなど、二人きりになれる時間を意図的に作ると効果的です。

仕事を辞める判断基準

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9-%E8%B5%B7%E5%8B%95-%E4%BB%95%E4%BA%8B-594132/

 

一般的な仕事を辞める基準が分からない人も多いと思います。そこで仕事を辞める基準を3つ紹介します。

仕事辞めるべき基準
  • 人間関係が切羽詰まっている
  • うつ病一歩手前
  • 残業がつき100時間前後

人間関係が切羽詰まっている

会社を辞める基準の一つとして人間関係があります。上司に理不尽な態度をされたり、同僚から陰口を言われたりするとストレスが溜まってしまいます。

人間関係というものは変われないので、どうしても耐えきれない人は辞めるという選択肢も入れていきましょう。

逆に人間関係以外で(仕事内容など)で悩んでいる人がいたら一度冷静になって辞めるべきか考えてみましょう。

うつ病一歩手前

ストレスの感じ方は人それぞれです。人間関係、仕事内容など。そして仕事を辞めたいという考え方が過ぎてしまった人は、うつの一歩手前の可能性が高いです。

会社に相談して対処をしてくれるならいいのですが、何もしてくれなかったらその会社を辞めましょう。

自分が壊れても会社は何も保証してくれません。そのことを頭に入れておきましょう。

月100時間前後の残業

原則として残業は月45時間を超えてはなりません。また特別な事情があっても必ず100時間未満でなければならないのです。

残業時間が多すぎて辞める判断基準は月50時間を超えるあたりです。100時間を超えていたら問答無用で転職活動をしましょう。

仕事を辞めたいと思ったときにすること

今回は仕事を辞めたいと思ったときにするべきことを3つ紹介します。

仕事辞めたいと思ったときにするべきこと
  • 辞めたい理由を洗い出す
  • 身近な人に相談する
  • 退職によるリスクを想定する

辞めたい理由を洗い出す

仕事を辞めたいと思っている人は、冷静でない状態の人も少なくありません。

そこで一度辞めたい理由を書き出してみましょう。人間関係がつらい、ノルマが厳しいなど。

そこで解決できるものがないか、探してみましょう。人間関係が辛いなら人事にお願いして異動させてもらうなど。

そしてそれでもどうにもならない場合、辞めるという選択肢が出てきます。仕事を辞めるというのは大きな決断ですので、まずは冷静になってみましょう。

身近な人に相談する

仕事に限らず悩み事をしたら一人では悩まず、他人に相談した方がいいことが多いです。

ですが仕事を辞めるという場合、家族より友達くらいの親密さの方がいいアドバイスを受けることが多いです。家族だとどうしても偏った意見になりがちです。

同僚に相談したら実は同じことで悩んでいたかもしれなく、適切なアドバイスをもらえたりします。また同じ悩みを持つ仲間がいると心強くなります。

知り合いに、実際に転職した人がいたら真っ先に相談しましょう。

退職によるリスクを想定してみる

仕事を辞めようと思ってもなかなかやめれないのには、リスクがついてくるからです。

一番の不安は辞めた後の収入源だと思います。転職先が決まらないまま仕事を辞めてしまうと収入が不安定になります。

そのようなリスクがあまりにも大きい場合は、仕事を辞めるべきではないです。

仕事を辞める前にやっておくこと

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6-%E8%B5%B7%E5%8B%95-%E7%94%B7-%E8%A8%88%E7%94%BB-%E4%BB%95%E4%BA%8B-593358/

 

実際に仕事を辞めることが決定して、退職前にやるべきことを3つ紹介します。

仕事辞める前にすべきこと3選
  • 健康保険の切り替え
  • 失業保険の確認
  • 年金保険の切り替え

健康保険の切り替え

退職前にすべきことの一つとして健康保険の切り替えがあります。在職中は会社の健康保険に加入していますが、退職後は国民健康保険に加入します。

退職後二年間までは、任意継続被保険者制度を活用してこれまでと同じ健康保険を利用できます。

しかし退職後20日以内に申請しないと任意継続ができないので注意してください。また次の会社が決まっている場合、その会社の健康保険に加入するための切り替え手続きが必要になります。

失業保険の確認

失業保険の確認も必須です。自己都合で退職する場合、退職金がすぐにもらえるわけではなく、三か月の給付制限期間があります。

失業保険を申請してから振り込まれるまで時間がかかってしまいます。その間収入がないと生活に困ってしまうので、退職前に必ず確認しましょう。

年金保険の切り替え

社会保険の厚生年金が適応されるのは在職中までであり、退職してからは国民年金へ切り替わります。

また健康保険と違う所は、任意継続がないのでそのままにしておくと国民年金に切り替わってしまいます。転職先がある場合は気をつけましょう。

仕事をやめる時期

仕事を辞めるにしても適切な時期というものがあります。今回は二つ紹介したいと思います。

仕事を辞める時期
  • 退職申告は1~3か月前
  • 繁忙期を避ける

退職申告は1~3か月前

基本的に退職申請してすぐに仕事を辞めるのはNGです。一般的には後任者の選定や業務の引継ぎ期間を考慮して退職の1~3か月前に伝えるのがマナーとされています。

最近は企業によって「退職申告は〇日前までに行う」という所も増えているので、事前に確認しておきましょう。

繁忙期は避ける

円満に退職したいなら繁忙期はなるべく避けましょう。繁忙期を終え、ひと段落ついたら辞めるようにしましょう。

そうしないと退職を取り合ってもらえない場合があり、退職日まで気まずい雰囲気で過ごすことになってしまいます。

仕事を辞めたいと伝えるタイミング

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%AE%B6-2284501/

 

まず退職を伝えるのは基本的に直属の上司です。そしてタイミングですが周りに人がいない時を狙いましょう。その方がお互いにとっていいからです。

例えば業務時間外の人気がない時間帯です。お昼休みや就業後などがいいでしょう。そして誰もいない会議室などに呼び出すのが理想的です。

そこで落ち着いて上司に辞めた、という思いをぶつけいきましょう。

またどうしてもタイミングが合わない場合は、メールでアポを取っても問題ありません。

仕事を辞めたいとき悪い印象を与えない方法

仕事を辞めるときにできればいい雰囲気で辞めたいはずです。そのためには辞めると伝える時、ネガティブな理由は言わないことです。

例えば「給料が安いから」「残業が多いから」と伝えてしまうと,会社に対して嫌な印象を持っていると伝えることになります。

そうなると嫌な雰囲気のまま引継ぎを行わなければならなくなり、また引き止めにあう可能性があります。

結婚、育児などやむを得ない理由があればトラブルが起こりにくいですが、そうでない場合は「やりたいことが見つかった」とポジティブな理由を言うようにしましょう。

仕事を辞める流れ

ここでは仕事を辞めるまでの流れを紹介します。今までで紹介したものもあるが、改めてまとめます。

仕事を辞めるまでの流れ
  1. 退職の意思表示(1~3か月前)
  2. 退職願を提出(退職の1か月から2週間前)
  3. 仕事の引継ぎ
  4. 退職

退職の意思表示

最初に退職の意思表示をします。一応民法上は2週間前に伝えれば問題ないとされていますが、就業規則では1~3か月が多いです。

やはり業務の引継ぎ等で時間がかかってしまうため、1~3か月にしているそうです。なので皆さんの就業規則を確認しましょう。

退職願の提出

退職願は出さなくても法的には問題ないですが、これも就業規則で定められている場合があります。

上司や人事部の方などに退職願が必要かどうか確認してみましょう。

仕事の引継ぎ

業務の引継ぎは退職日から逆算してスケジュールを立てましょう。

またどうしても間に合わないという場合には引継ぎ資料にまとめると、より確実に引き継ぐことができます。

退職

この日は事務的な手続きや挨拶が中心になります。会社から支給された備品などを返却しましょう。

また退職時にお菓子などの贈り物をすると、気持ちよく退職することができます。

仕事を辞めたいことについてまとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%AE%B6-%E7%94%B7-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97-1080592/

 

今回は仕事を辞める方法、基準、流れなど様々なことを紹介しました。保険の入れ替えや仕事の引継ぎなどやるべきこともたくさんあります。

今の職場はとても耐えきれないけど、辞めてしまうと他の人に迷惑がかかるという考えは辞めましょう。迷惑が掛からないように、あらかじめ調べておくのです。

一人が辞めただけで回らなくなる会社ならすでにつぶれてますし、未来はないのでそんなことは気にしないようにしましょう。

一度きりの人生なので後悔のない選択ができることを心から祈っています。